プロの力でお庭をやり直し!おしゃれコンクリート庭事例~神奈川県藤沢市造園施工例
プロの力でお庭をやり直し!おしゃれコンクリート事例~神奈川県H様

最初、お庭を綺麗にしたくてもどんな風にしたらいいか分からなかったのですが、私のまとまりのない話を女性一級建築士さんが聞いてくださり、また、思い描けなかった庭の使い方を素敵な形にしていただきありがたかったです。さすがプロだな、と感じました。
知り合いから「庭のレイアウトどうしたの、すごいね~。」と声を掛けられました。思いきってやり直してしてよかったです。季節も移り草木も成長し、リフォームしていただいたお庭に日々癒されてます。荒れ放題だった以前とは雲泥の差です。どうもありがとうございました。
どんな庭にしたらいいか分からない方はプロにご相談を
どんな風に庭をやり直したいか具体的なイメージが無くても、女性一級建築士と会話を重ねていく上で、様々なアイデアが湧いてきます。グリーンパトロールの女性一級建築士と熟練職人が、プロの力でお客さまの理想のお庭実現のお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
最初、お庭を具体的にどうしたいかというイメージがありませんでした


女性一級建築士がお庭を確認しながら話を伺います
グリーンパトロールのホームページをご覧になった藤沢市のH様から一軒家のお庭のリフォームについてご相談いただき、女性一級建築士がお話を伺いにおじゃましました。
H様の中で具体的にお庭をどうしたいかというイメージはまだ無いとの事でしたので、現状のお庭を一つ一つ確認しながら、お話を伺っていきました。
センスの良い庭にしてもっと楽しみたい


芝生の庭に雑草が
元は芝生のお庭だったそうですが、今は芝生が雑草の勢いに負けてしまっています。お庭のお手入れは、年に一回伸びた芝を刈る程度だそうです。
駐車場としてよりもお庭として楽しみたい
お庭は駐車場を兼ねた構造になっており、雑草の下に車を停めるための轍がありました。
こちらのお宅に引っ越して来た際に所有していたH様の車は、駅が近くて便利な場所だったため手放したそうで、駐車場としてよりもお庭として楽しみたいとのお話でした。
どこから手を付けたらいいか分からない


至る所に雑草が
裏庭の細い部分には防草シートが敷かれていましたが、隙間から雑草がたくさん生えていました。
庭を綺麗にしたいけどどうしたらいいか分からない
「バラが好きで、バラの鉢植えがたくさんあるんだけど、庭を綺麗にやり直ししようとしてもどこから手を付けたらいいか分からなくて、お庭のプロであるグリーンパトロールさんに相談しました。」とH様。そこで、女性一級建築士が下記プランを提案しました。
お庭のやり直し・やり替えプラン その1 温かみのあるレンガの庭

ご提案図を見て、ご自分の好みが具体的に出て来たH様
H様のお宅の門柱にレンガが使われていたので、その雰囲気に合わせてオーストラリアンレンガを施したデザインを提案しました。
このプランをご覧になったH様は、「そう言われてみると自分は、テラコッタ系の赤茶色があまり好みではないです」と仰り、H様のお好みは赤系よりも白系で、淡い色や緑色が好きだという事。直線より曲線が好きで、形は丸型や四角よりも八角形がお好きだという事など、H様の好きなデザインが具体的に出てきました。
そこで女性一級建築士は伺ったH様の好みを元に、プランを練り直しました。
お庭のやり直し・やり替えプラン その2 曲線を活かしたおしゃれコンクリート

奥様がお好みの、白系・淡い色・八角形・曲線が反映されたデザイン
こちらが2回目の広いお庭のリフォームプランです。H様がお好きな白い色が演出できるようコンクリートを基調とし、H様がお好きな八角形の空間を創れるようアクシア・ルークを施しました。大人シックでエレガントなデザインです。
曲線がお好きなH様のために、ピンコロという天然石を用いて、コンクリートに流れのある曲線をつけました。
H様は2回目のプランを大変気に入ってくださり、こちらの曲線を活かしたおしゃれコンクリートのデザインでリフォームを行うことになりました。
コンクリートとアスファルトって違うの?
ところで、お客様から「コンクリートとアスファルトって違うの?」というご質問をいただくことがあります。駐車場の雑草対策にアスファルトをご検討されている方からご相談いただくのですが、ここで少しコンクリートとアスファルトの違いについて説明を致します。
お庭にアスファルトのメリット
・固まるスピードが早い
アスファルトは主に道路の舗装などに使用される素材で、硬くて平らな表面に仕上がり、固まるスピードが早いという特性があります。 コンクリートだと上を歩けるようになるまで夏場の早い時期で3日後、冬場だと日なたでも10日前後かかりますが、アスファルトなら数時間後に固まるので、長く通行止めにできない道路の素材に適しています。
お庭にアスファルトのデメリット

しかし庭の素材としては不向きで、駐車場や外構にアスファルトを使用する場合、いくつかの注意点があります。
・広い面積でないと費用が割高になる
店舗の駐車場で何十台も停める広さなら良いのですが、個人の家で数台の場合は費用が割高になります。公園の園路の舗装などをやっている業者さんであれば、転圧ローラー等の専用器具や舗装専門職人がいるので安く出来る可能性がありますが、通常の造園外構業者では対応が難しく費用が高くなります。
・温度の上昇
コンクリートは白いので熱を反射しますが、アスファイルトは黒いので熱を吸収します。夏場は表面温度がかなり高くなるので、一般のご家庭には不向きです。
・コンクリートよりも早く老朽化する
一般敵にアスファルトの耐用年数は10年、コンクリートの耐用年数は20年といわれています。
このような理由から、通常の広さのお庭の施工であれば、弊社はアスファルトではなくコンクリートをおすすめしています。
大人シックでエレガント、おしゃれな曲線コンクリートでお庭をやり直し・やり替え 工事スタート


雑草と芝生を取り除きます
広いお庭の雑草対策工事が始まりました。雑草と芝生を取り除き、土の状態にリセットします。雑草と芝生の下から、コンクリート製の轍が姿を表しました。


コンクリート製の轍を撤去処分
轍をハンマードリルで撤去処分します。ハンマードリルでヒビを入れた部分に大バールを挿し込み、てこの原理で解体していくのですが、この轍は厚みが25cm~30cmもありとても分厚かったため作業が大変でした。


土の状態にリセット
コンクリート製の轍を全て取り除くことができました。
お庭と平行して、玄関周りと裏庭の細い部分もきれいにしていきます。
裏庭は防草シートの砂利で雑草対策


品質の良い防草シートなら安心
既存の防草シートと雑草を取り除いて土の状態にリセットしたら、グリーンパトロールの防草シートを隙間無く敷き詰めます。
既存の防草シートはホームセンターなどで販売されているものなのか雑草が生えてしまっていましたが、グリーンパトロールが使用しているのは厚みのある品質の良い防草シートですので、下から雑草が生える心配はありません。


人目に付きやすい場所とそうでない場所とを分けて砂利を選ぶ
防草シートを敷いたら上に砂利を敷きます。人目に付かない奥はグレーのビリ砂利を使用し、人目につく玄関回りはベージュ色の黄サビ砂利を使用します。
神社などよく見かけるビリ砂利は比較的安価ですが、いくらか温かみに欠ける印象になりがちです。黄サビ砂利はビリ砂利より若干お高いですが、高級感があり温かな印象を与えます。一軒家の玄関周りなど人目に付きやすい場所は、こうして人目に付かない場所とを分けて砂利の種類を選ぶのがおすすめです。
芝生の庭から曲線を活かしたおしゃれコンクリートの庭へ


御影ピンコロで曲線を描く
こちらは、御影ピンコロを並べて曲線を描いている様子です。この御影ピンコロは「淡桃御影」というカラーの石で、少し淡いピンクをしていて可愛らしい印象です。
御影ピンコロを並べ終わったら、コンクリートが割れないようにワイヤーメッシュを入れます。


コンクリートを流し込んで仕上げ
ワイヤーメッシュ部分にコンクリートを流し込み、職人が平らに仕上げたら、コンクリート部分の完成です。
プロとのやり取りの中でアイデアが湧いてくる


御影ピンコロの縁取りはH様のアイデア
H様がお好きな八角形のアクシアルークを設置しています。アクシアルークの周りを御影ピンコロで縁取るアイデアはH様からご提案いただきました。H様と女性一級建築士のやり取りの中で色々なアイデアが湧き、どんどん理想のお庭に近づいていきます。
アクシアルークの奥の植え込みは、防草シートと砂利で雑草対策を施し、植木は剪定をしました。
水の逃げ場所を考える事は重要なポイント
お庭を全てコンクリートにしてしまうより、こうして一部を残すことによって雨が降っても水が溜まりにくい、水はけの良いお庭になります。水の逃げ場所を考える事は、お庭作りにとって重要なポイントです。
大人シックでエレガント、おしゃれな曲線コンクリートでお庭をやり直し・やり替え 完成


八角形のアクシアルークがおしゃれ!
アクシアルークとアクセントコンクリートのお庭が完成しました。大人シックでエレガントですね。
H様がお好きなバラを植えたり自由にガーデニングを楽しんでいただけるよう、花壇を作り培養土を入れました。
たくさんあった鉢植えのバラを花壇に


お庭を楽しんでくださっているご様子
後日、女性一級建築士がH様邸を訪問すると、花壇にバラが植えられていました。たくさんあった鉢植えのバラをH様が植え替えたのだそうです。お庭を楽しんでくださっている様子に、女性一級建築士は嬉しく感じました。バラと八角形のアクシアルークの組み合わせがエレガントでおしゃれですね。
大人シックでエレガント、おしゃれな曲線コンクリートでお庭をやり直し・やり替え ビフォーアフター

草取り不要のおしゃれなコンクリートのお庭に変身
ビフォーアフターの写真です。雑草だらけだったお庭が、大人シックでエレガントなお庭に生まれ変わりました。

プロに相談して良かった
「私のまとまりのない話を聞いていただき、また、思い描けなかった庭の使い方を素敵な形にしていただき、どうもありがとうございました。」とH様は喜んでくださいました。

雑草対策で庭をやり直し 草取り不要で手入れが楽
草だらけだった裏庭の細い部分も綺麗になりました。もう二度と草取りに悩まされることはありません。
センスの良いおしゃれコンクリートのお庭に!プロに相談して良かった!

H様はとても喜んでくださいました
H様は「あの後、別の知り合いからも『庭のレイアウトどうしたの、すごいね~。』と声を掛けられました。思いきってやり直してよかったです。季節も移り草木も成長し、リフォームしていただいたお庭に日々癒されてます。荒れ放題だった以前とは雲泥の差です。プロに相談して良かったですどうもありがとうございました。」と仰ってくださいました。
プロと相談することで様々なアイデアが湧いてきます
どんなお庭にやり直したいか具体的なイメージが最初は無くても、女性一級建築士と会話を重ねていく上で、様々なアイデアが湧いてきます。お客さまの理想のお庭を実現するため、女性一級建築士がお手伝いを致しますので、広いお庭のリフォームでお困りでしたらお気軽にご相談ください。
■安心のアフターフォロー

グリーン・パトロールの雑草対策工事は、経験と技術のある造園職人が行い、下地の整地から使用する防草シートの品質まで徹底的にこだわっています。
防草技術に自信があるので、施工後万が一防草シートの下や隙間から雑草が生えてくる事があれば無料で対応致します。
ご相談・お見積もりは無料ですし、当社はしつこい営業も致しません。安心してお気軽にご連絡ください。
ご相談・お見積もりは無料です(※しつこい営業も致しませんのでご安心ください)